入居申込み・入居審査について
入居申込みについて
お部屋の入居申込みは、書面にてお手続きすることが多いです。
いただいた内容を元に管理会社や保証会社、貸主様から入居の承諾を得ますので、情報は正確に、お申込み用紙は特に気を使ってご記入ください。
物件にもよりますが、基本的に連帯保証人を立てるのではなく、保証会社のご利用が必須となっております。そのため連帯保証人ではなく緊急連絡先の登録が必要となります(審査の内容により連帯保証人が必要となる場合もあります)。
事前に緊急連絡先様や連帯保証人様になられる方(※ご契約者様の身内の方で、三親等以内が望ましい)の必要な情報を確認した上で物件のご内覧に伺うと、気に入った物件があった場合すぐにお申込書の必要項目を埋めて物件の確保が出来ますので、タッチの差で他の方に取られる心配を減らし、入居審査もすぐに進めることができます。
※不動産業界で、物件の「仮押さえ」は存在しません。あくまで全て「入居申込み」となります。お申込みの意思がない状態で仮押さえをしてしまうと、検討後に再度お申込みをご希望の場合、入居審査の際不利になってしまう場合が御座います。
不動産業者から「仮押さえ」を進められた際、ご注意してください。
お申込み時、必要な情報は下記になります。
【契約者様※同居人様がいる場合は、同居人様も下記情報が必要です】
・氏名
・現住所
・生年月日
・ご連絡先
・現在のお住いの居住年数
・勤務先名称
・勤務先住所
・勤務先電話番号
・業種、役職
・勤続年数
・年収
【緊急連絡先様 ※連帯保証人様】
・氏名
・現住所
・生年月日
・ご連絡先
・続柄
・現在のお住いの居住年数
※連帯保証人様は下記の情報も必須となります。
(緊急連絡先様も必要となる場合が御座います)
・勤務先名称
・勤務先住所
・勤務先電話番号
・業種、役職
・勤続年数
・年収
また、保証会社の審査時に身分証明証の写し(運転免許証など)が必要となります。
お申し込みの際に併せてコピーを取らせていただくとスムーズです。
お部屋の内覧時は身分証明証をご持参ください。
入居申込み後のキャンセルはトラブルの原因となりますのでご遠慮ください。
※やむを得ない事情の場合は、一度ご相談ください。
入居審査について
入居申込書を元に、保証会社・管理会社・貸主様の審査を行います。
審査の際に、契約者様にお申込みの意思確認と、ご登録の緊急連絡先様や連帯保証人様に確認の旨のご連絡が入る可能性が御座います。緊急連絡先様や連帯保証人様には、必ず事前にご了解を得ておいてください。
審査時に必要なものは下記になります。
【契約者様】
・身分証明証(運転免許証など)
※必要となる可能性があるもの
・所得証明書(源泉徴収票など※フリーランスや自営の方は必要な場合があります)
・学生証(契約者様、入居者様が学生の場合)
・通帳の口座残高の写し(現在無職の方は必要な場合があります)
入居審査は通常三日前後で結果が出ます。
審査通過後に手付金が必要な物件も御座いますので、必要に応じて手付金をお支払いいただきます(相場は賃料1ヶ月分相当)。
手付金はお部屋の契約金として充当されます。無駄なお金とはなりませんのでご安心ください。